7月7日の七夕へ向けて、みんなで七夕飾りを作りました。
今年も地域の方にお手伝い頂き、立派な笹をいただきました!!
「いっぱいおかしがたべられますように」
「かぞくみんながけんこうにくらせますように」
「じぃじとばぁばのみんなが幸せにすごせますように」
「ライブのチケットが当たりますように」
などなど…。
色々な願いを込めた短冊と、思い思いに作った七夕飾り。
少しクリスマスツリーになっちゃったような気もしますが…。
七夕の由来を踏まえると「習い事や勉強といった物事の上達、自分の努力で成し遂げられる夢や目標を願う」「無病息災や家内安全」などを短冊に書く事が望ましいそうです。
そんなことも少しずつ子どもたちに伝えながら、一緒に勉強していけたらいいなと思っています。
0 件のコメント :
コメントを投稿