光る!お父さんのアイデア作戦

こんにちは!よっしーです。
いつにも増して暑い日が続いた、今年の夏。
あっという間に、夏休みも終わりを迎えました。
そんな夏休み、毎年の大きなお悩みのひとつと言えば・・・

たくさんの「宿題」ですね。

「夏休み最終日の夜まで終わらなかった…」というお子さんや、
「付きっきりでぐったり…」というお父さん・お母さんも、もしかしたらいらっしゃるのではないでしょうか。

子どもたちも親御さんも、できればお互いに気持ちよく進めていきたいものです。
今回はそんなお悩みに関する、ある「お父さんのアイデア」を紹介します。

長期休みの宿題のお悩みで多いのが、

進め方の予定が立てられない
なんとなく予定は立てたものの、予定通りに進まない

というケースです。

毎日少しずつ進める
「ひとこと日記」「歯磨きカレンダー」から、
まとまった時間で取り組む
「工作」「自由研究」「読書感想文」
まで、宿題にはたくさんのバリエーションがあります。

特に「大物」の宿題は、先に終わらせてしまう子と、最後まで残ってしまう子、非常にハッキリと分かれます。
これらをなるべく分かりやすく、優先順位をつけて気持ちよく進めるために---
ある男の子(3年生)のお父さんが発明したのが、

こちらの「宿題大作戦計画表」です!
※写真は春休みバージョンです。

1日1日の予定が一目で分かるよう、お父さん特製の表にまとめられています。
出来たページ・項目には自分で○を付けて、それをお父さん・お母さんが毎日チェックします。
もしも遅れてしまった時には、「なんでできなかったのか」を自分でよく考えて、なるべく次の日に追い付くようにします。
この「宿題大作戦計画表」には、お父さんの考えた大切なポイントがいくつかあります。
まずは計画を立てる際に・・・

----------
①出ている宿題を全部出して「子どもに書き出させる」
ドリルなどはページ数も書き出します。
こうすることで、「どれくらいの量があるのか」を子どもたちが把握・自覚できます。

②いつまでに終わらせるか「一緒に話して決める」
早く終わらせることよりも、「毎日続ける習慣」を大切にします。

③計画を立てるのはあくまで「子どもたち自身」
自分で計画を立てるプロセスにより、責任を持たせます。
計画を立てるのにも1日を使って、しっかりとプランを練ります。

ムラなく、バランスよく調整する。
子どもたちは最初からエネルギー全開で頑張ろうとしがちです。
最初の3日間くらいは少し軽めにし、少しずつボリュームを上げることで、継続する気持ちを作ります。
最終調整はお父さん・お母さんが行い、ムリしすぎない計画に仕上げます。

----------

そして、進めていく中では・・・

----------
☆終わらなくても「怒らない」
自分で立てた計画をどうすれば実行できるのか、アドバイスをして見守ります。

☆計画通りにできたら必ず「褒める」
がんばりをしっかり認めて、先のステップを目指す後押しをします。

☆必ず「毎日確認」してあげる
一緒に歩んでいく姿勢をちゃんと見せてあげます。

----------

お父さん・お母さんはこうしたことを大切にしながら、子どもの自主的な取り組みを見守っていったそうです。
友達がいる空間ではつい遊ぶのに夢中になってしまいますが、今年からこの「宿題大作戦計画表」を導入したところ、
「気持ちよく進められるようになった!」
と男の子は言います。

余裕を持ったスケジュールのおかげで宿題は順調に進み、なにより「自分からやろう」という彼の毎日の姿勢が、とても印象的でした。

あくまでひとつの例ではありますが、丁寧なアイデアの実践と、それを一緒に見守るお父さん・お母さんの優しさによって、子どもの気持ちは大きく動いたのでしょう。
きっと大きくなってからも、こうした経験は何かの時の心の支えとして、役に立っていくと思います。

ぜひ他のご家庭でも、なにかのヒントになれば嬉しいです!
それではまた!
▽▲▽よっしー▽▲▽

0 件のコメント :

コメントを投稿