冬休みのとりくみ!パート②

みなさんこんにちは!
本庄のおうちの冬休みのとりくみの続きをまとめてみましたのでご覧ください。

クリスマスイベントとして、「クリスマスケーキをデコレーションしよう!」と「体ポカポカ バスボム作り」をやりました。

まずはクリスマスケーキです。最初にホイップクリームを作ります!
「かきまぜたいひとー!!」
「はーい!!」
みんな順番に勢いよくかき混ぜてくれるので、あっという間にホイップクリームが完成!
子ども達は、楽しみながら最後までやりとげました。子ども達、頼りになります!
そして次はそのホイップクリームや苺を使い、グループに分かれデコレーションしていきますよ!
グループ分けも、みんなで助け合いながら協力しやすいように、学年ごとではなく、1年生から6年生までバランスよく組みました。
1年生がまだまだできない部分は、上級生が手助けすることでお互いに信頼関係が築けたらいいなと思います。
さあ、苺ものせて完成しましたよ!
みんなで一つのものを作ることは、譲ったり、譲ってもらったりしてできていきます。
すぐできたグループもあれば、じっくり完成させていくグループもあっていろいろです。
さあ!いただきましょう!
みんなで食べる時もとにかくたのしそう!!クリームをガブっと食べただけで、それだけでおもしろい!!
周りは笑いすぎてお腹がいたいです☆

そして自分達で手間をかけながら作るケーキだからこそ、より一層おいしく感じるのでしょうか。
また来年もつくりましょうね!


さて、次はバスボム作りを紹介しますね!

このバスボム作りは以前土曜カフェでも行いまして、とても好評だったことから今回、クリスマスプレゼントとして作りました!

材料は、クエン酸と塩と重曹の3種類と自分の好きな香りのアロマオイルを配合します。
この作業は分量やタイミングが重要ですのでみんな慎重に作業します。表情が真剣です!
「おれたち科学者みたいだね!」
「実験みたいで楽しい!」
「すりきりってなに?」
「これ何グラムだっけ?」
分量を計ったり、かき混ぜたり、アロマオイルを垂らしたりしている時の子ども達の会話です。
物を作るときは、子ども達は静かに集中しています。

元気に飛び回る時間も大事ですが、こうやって落ち着いて集中する時間も、子どもの成長には欠かせない時間ですね☆
最後はくるっと丸めて完成です!
皆さん、既にバスボムをお風呂で楽しんでいただけたと思いますが、いかがでしたでしょうか?
子ども達は香りを選ぶ時に、自分で好きな香りを選んだ子もいれば、「お母さんはこの香りがすきそうだからこれにする」と言って選んだ子もいます。

作り方のマニュアルはあるけれど、作る想いは作り手それぞれ。
そんなあたたかい1人ひとりの想いのこもったプレゼントになったことでしょう!

まだまだ寒い日がつづきます。
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね!
それでは。

0 件のコメント :

コメントを投稿